金剛山 千早城址にて曇り空のなごり紅葉【ルート】
登り:千早本道(千早城址から)
下山:千早本道生暖かい気温は寒がりの自分にとっては快適であるが、
すっきりしない空模様はどうにかならないものだろうか。。
毎年訪れている金剛山で最も紅葉の美しい場所、千早城址。
ちょっと出遅れたかなと思って駆けつけてみたら、
やはりちょっと見頃は終わりという感じだった。
過去の記事を見ると、ほぼ同じような日にちであったが
今年は少し早かったみたい。。
しかもこの週末は土日ともに曇り空で雨も。
なんとか千早城址の紅葉を愛でて
汗だくになりながら山頂に着くとまさかのガッスガスでパラパラと雨も。
もっと紅葉に毎日のようにまみれたい、と思ってみても、
週末しか休みじゃない労働者ゆえ、
一週間も経てばすっかり変化するのが残念だ。
それだけに貴重な紅葉だ。
また来年。。
その他の写真は以下より。

カシオの白いG-SHOCKが気に入ってて、なかなか出番の無い、電波・ソーラー式のプロトレック。
やっぱりアナログは見やすくて良いなぁ。

千早城址へのいきなりの急階段は、のっけから心折れる

金剛山らしからぬ情景のはじまり


部分的にはそこそこ綺麗










曇り空だと映えないなぁ。






千早本道に合流

三本松

山頂はガッスガスで視程50m以下だった
日曜日は、すごく人が多かったですが、、、
そんな中、山頂で焼肉してました(笑)
良い匂いさせてたのは、、、僕です。