「奥駈道イラストマップ」 (約20ページ) 順峯版・逆峯版あり新宮山彦ぐるーぷサイトhttp://syamabiko.web.fc2.com/南奥駈道を中心とした登山道の整備など、和歌山を中心として活動されている
登山グループに「
新宮山彦ぐるーぷ」という会があり、
あちこちでフクロウのイラスト入りの山名板でその名前を見かけることがある。
そんな新宮山彦ぐるーぷさんのFaceBookから
「
奥駈道イラストマップ」なるマップがダウンロードできるとの情報を
古くからのお付き合いのブロ友、
山のまこまささんの最新記事で知ったので
さっそく落として印刷してみた。
見どころたっぷりで、眺めているだけでワクワクしてくる(≧∇≦)
これは一度、通しで縦走してみたいぞ!と鼻息荒くなった。
はて、何日かかることやら。
<注目点>
・女性でも縦走できるよう山上ヶ岳周辺女人禁制エリアの迂回ルート入り
・分割縦走のためのエスケープルート(公共交通機関)入り
・奥駈道標高差マップ入り
・奥駈道以外のルート(弥山川ルートなど)入り
・小屋の詳細情報(設備など)入り
・駐車場、水場、トイレ、シャクナゲ、自販機情報はもちろん、携帯の圏外情報入り
・時々犬コロが登場し、泣いたり怒ったりめちゃカワイイ?(≧∇≦)小屋泊装備のシュラフとマットなど持参、テントは重いから置いて行き、
吉野起点の逆峯コースで、最初は山上ヶ岳の宿坊で一泊、
そんつぎは楊子ヶ宿小屋で力尽きて泊、
そしてその次は行仙宿山小屋あたりまで行けるかな?
って感じで妄想ちゅう。。
南奥駈道の大部分は未踏なので、じっくり歩いてみたいなぁ。
竜口尾根(りゅうごおね)の又剣山にて
縦走した際に参照していたのがこのマップだそうです。
正確な地形やコースタイム把握には別の情報が必要でしょうが、
このマップの情報は直観的にイメージしやすい気がします。
妄想が膨らんで私も困っています!