カトラ谷ルートのニリンソウ畑にて花と新緑のシーズン到来【ルート】
登り:カトラ谷ルート
下山:タカハタ谷ルート・松の木ルートチャレンジ登山が終わってからというもの、あんなに歩けたんだからと
本来なら弾みがついて、そこら中の山をガツガツ歩き倒すのかとおもいきや
逆に燃え尽きてしまったのか、気力、体力的にも減退リバンウンド。
気力減退すると体力も出なくなるという感じで、
現在、金剛山をゆっくり登るのが精一杯ってモードになっている。(^^ゞ
なんだろコレ。
五月病っていうのかな。
ようやくカメラを持って行く気になりそうでならなさそうで、
苦手な花を撮ってみようかなと出かけてきた。
「山は好きですか?」って尋ねられた。
「いえ、ぜんぜん」
「じゃあ、なぜ毎週山に?」
「普段デスクワークなので、週一の運動と森林浴のためだけです」
「金剛山以外の山に行かないの?」
「どこの山に行っても似たような木と森しかないですよね」
っていうところから回数登山が始まった。
そして今では?
今では?
アレ?
目標を見失ってる。。
山に登って何をしたいんだっけ?!
誰しもそんな時ってあるよね?
ない?
知らない山に登るワクワク感、山友と登るワイワイ感を取り戻して、
リブート!って言うのが最近の流行語だっけ?(^^)
その他の写真は以下より。

気づけば新緑が始まっていた

ヤマブキ

シャガ




これは、いよいよヤバいよね(≧∇≦)


シロバナネコノメソウ


ヤマルリソウ

コガネネコノメソウ





ツルカノコノソウ



フデリンドウ

ニリンソウの群生


キンキエンゴサク

ニリンソウ



サイゴクサバノオ





再建が進む掲示板



山頂気温13℃で、ウィンドブレーカーを着ていても休憩していると寒かった

ザ・カタクリのイナバウアー 白いカタクリはもう枯れていた

イチリンソウの群生

チゴユリ

昨日のライブカメラ
今日のライブカメラ