早朝の金剛山山頂(国見城址広場)にて【動画編】絶好の天気に恵まれて金剛山でご来光。【ルート】
登り:念仏坂(伏見峠ルート)
下山:馬の背ルート前回までのグンちゃんシリーズ
シリーズ第1回(正月の金剛山 2014.1.3) シリーズ第2回(樹氷の金剛山 2014.2.11) シリーズ第3回(10時の金剛山 2014.3.29) シリーズ第4回(ツツジの葛城山 2014.5.25)二週間ぶりに丸一日山登りできる日ができた。
今回、久しぶりにご一緒するのはグンちゃんシリーズでお馴染み3姉妹(姉妹じゃないけど)と
元消防士のキタノさん、現役警●のMさんの計6人で金剛山でご来光という企画。
警・消関係者同行だと何があっても大丈夫。(≧∇≦)
どうして今日のこの日にご来光なのかは尋ねるのを忘れたが意味はなさそう。(≧∇≦)
主目的がご来光とはいえ、それに付随してナイトハイク、星空、夜景、朝焼けという体験が
もれなく付いてきた。
あまりにも絶好すぎる天気なので、午後からは大台ヶ原へ移動して日没まで山歩きを楽しんだ。
いよいよ山登り秋冬シーズンの到来である。
午前4時に金剛山の百ヶ辻(笠松駐車場)で待ち合わせ。
もちろん真っ暗闇である。
この日のためにヘッデンを購入した3姉妹は初のナイトハイク金剛山なので楽しそう。
一方、Mさんは山慣れされてらっしゃる方で、
キタノさんは古くからわりと近くにお住まいなのに金剛山に登るのが今日が初めてだとか。
ご来光が拝める方角の関係で展望台を目指すわけであるが、
暗闇とメンバーのスキルを考慮して安全最優先で念仏坂から登ることにした。
この季節で標高約600mの山中ではかなり冷え込む。
6人居ても歩くペースが違うので結構バラけてしまう。
ヘッドライトを点けていないと自分の手のひらも見えない暗闇は肝試しのようで楽しい。
20分も歩くと温まったのか、真冬の防寒着の人は脱ぎ出す。
自分は毎年おなじみの秋冬のウェアにウィンドブレーカーだけなので少し寒いくらい。
念仏坂最大傾斜角の急登が終わって空が開けるところに出ると感嘆の声。
星空に三日月が美しく、素晴らしいご来光を拝めそうである。
元消防士のキタノさんは現役時代、某署管内で消防・救急を経て通信指令まで携わっておられ
特に事故・レスキューの凄惨な現場の貴重な話を聞かせてもらえた。
「良い話では電話がかかって来ないからなぁ」というひと言がツボにハマった。
長距離運転をすると必ず眠くなる自分にとっての戒めとなった。
そんなこんなで異業種のキタノさん、Mさんとの出合いで知らなかった世界を学べた。
5:20 無事、展望台に到着した時点ではまだ暗闇であったが、
東に朝焼け、そして西には夜景という贅沢さ。
風は強く、ザックの中にあるフリースを着ればいいのにガマンしていたら震え止まらず。
あたりが徐々に明るくなってくるも風はますます強い。
「だるまさんがころんだ」なんかをやってカラダを温める。
この日の大阪の日の出は6:05ということであるが、若干日の出方向に雲がかかり、
そこから顔を出すまで予定時刻よりさらに15分ほどかかった。
金剛山でテント泊していたという若干35歳の高橋さんが展望台に登ってこられたのでナンパ。
高橋さんはこのまま捺印所に行くと今日は登ってきていないので、一旦下山してから登り返すとか。
一緒になって日の出を迎える。
展望台でのご来光、これが元旦だと人が大挙して訪れてイナバの物置きみたいになるそうだ。
6:15 ついに太陽が顔を出す。
朝、朝、明るい朝。
昨日までとは違う新しい一日の始まり。
ものすごいチカラに満ち溢れた光と熱エネルギーを肌で感じる。
さぁがんばるぞ!という闘志が湧いた瞬間であった。
朝日を浴びながら金剛山山頂へと移動する。
葛木神社に参拝して回数捺印所、そして山頂へ。
記念写真の後、馬の背ルートで下山。
寺谷や文殊中尾根に次ぐ人気ルートで多数の人とすれ違った。
8:50 下山完了。
行動中、ほぼ飲まず食わずだったので腹ペコ。
「キッチンハート」に移動してモーニングを楽しんだ。
ご来光フルコース全部入りの充実した山歩きだった。
ご一緒いただいたみなさんありがとうございました。
Mさんから大台ケ原の紅葉が見頃というようなお話を聞いたので、
この後、みなさんとお別れをして大台ケ原へと移動。
続きはまた後日にて。
その他の写真は以下より。

百ヶ辻(笠松駐車場)午前4時

念仏坂のゲートはまだ閉じていた

おとみさん(左)と初対面のMさん(右)

ちはや園地キャンプ場のトイレ

展望台に到着するとまだ暗闇で、北側には夜景が待っていた

遠くは高見山のトンガリが見える朝焼け



※和美さん提供


朝焼けを撮るおとみさん

和美さん


Mさん

テント泊されてた奈良の高橋さん


ついに太陽が顔を出した!


キタノ区長さん

ご来光を撮る和美さん

ご来光 ※和美さん提供

グンちゃん

みんなで記念写真

湧出岳の電波塔



葛木神社境内にて


手ぬぐい派のMさんとキバラー

キバラーのザックを背負ってみる和美さん


山頂広場にて



なぜか足が揃ってしまっているキバラー ※おとみさん提供

売店前の紅葉はグラデーションならず


※和美さん提供

馬の背ルートにて下山

※おとみさん提供

※おとみさん提供

※和美さん提供



9:30 キッチンハートでモーニング


珈琲付きで680円のデラックスモーニング ※なんと14時までモーニングをやっているという
お忙しかったみたいですね!
グンちゃんシリーズも楽しみに待ってました!
グンちゃんさん・和美さん・おとみさんの底抜けに明るい山行の動画。
何回見直してもニヤケてしまします(*^^)
つくづく思いますが、すれ違う女性の方が笑顔で「こんにちわ」とあいさつをしてくれるのって男性は凄く嬉しいと思いますが、”グンちゃん三姉妹”は最後までメチャメチャ明るい!動画を見ていてとても微笑ましく、うらやましく、若々しくって楽しい!
みなさん段々、女子力アップしてませんか?
キバラーさんの動画の人気がそうさせるのですね(*^^)v
和美さん提供の馬の背でのおとみさんとの2ショット。キバラーさんお茶目っス!
今回、山の楽しみ方ってイッパイあるのを教えてもらった気がします!
PS:明日、高田さんと大台ケ原行く予定です。続きの記事、楽しみにしてます!