金剛山の初日の出のベストポジションは何と言っても「展望台」だ。
ちなみに新聞報道では金剛山での初日の出は6時50分となっている。
当日は金剛山ロープウェイが元旦の朝は5:00から運行したり、
ちはや園地ログハウスでは先着順にぜんざいなどの振る舞いがあるらしい。
どうやら初日の出と登山とぜんざいという組み合わせ、
全国的的にあちこちの山で行われているみたいであるが
「初日の出×ぜんざい」にいったいどういう関係があるのだろうか。
答えはまだ見つかっていません。
ところで、2012年元旦の初日の出はどうやらきびしい模様。
なんとか好転してほしいものですね。
初日の出、難しそう 年末、北日本中心に大荒れの恐れ2011/12/28 20:47 朝日新聞速報ニュースより引用 気象庁は28日、年末年始(29日~1月4日)の天気予報を発表した。
30日から31日にかけては発達した低気圧の影響で、
北日本を中心に猛吹雪など大荒れの天気になる見込み。
1月1日は全国的に曇りの所が多くなるという。
気象庁は、帰省の際の交通障害や、今月下旬の大雪の影響で起きやすくなっている
雪崩などに気をつけるよう呼びかけた。
気温は全国的に平年並みの予想。日本海側では雪や雨の日が多く、
太平洋側は晴れの日が多そうだという。
善哉には、そんんな福を呼ぶ効果が有るのかも?!
と思って、年の初めに、招福善哉で♪その年の福を呼び込みましょうー☆^^